草間彌生生誕地・長野県松本市の「松本美術館」で、「幻の華」と対面♪

生命力あふれる、松本美術館の「幻の華」 Art

2018年7月に草間彌生さんの世界観との運命的な出会いあり。
それ以降、草間彌生作品巡りを始めました。

2019年8月。
草間彌生さんの生誕の地「松本美術館」は外せないでしょ!
ということで、長野県松本市にある「松本美術館」に行ってきました。

ドットがたくさんでテンションup。素晴らしい美術館でした。

美術館は大規模改修工事を経て、2022年にリニューアルオープン。
本内容はリニューアル前の内容になっております。

1.松本美術館について

みい
みい

まずは「松本美術館」について紹介します。

2002年4月に開館。

地域に根ざした鑑賞・表現・学習・交流の4つの場を提供することを目的とした美術館。

松本に縁の深い芸術家さんの作品を扱っている美術館なので、
松本生まれの草間彌生さんの作品もあります。

松本美術館

〒390-0811長野県松本市中央4丁目2-22

営業時間:9:00~17:00(入場は16:30まで)
定休日:月曜日・ 年末年始
駐車場:あり

※最新情報は公式サイトをご確認ください。↓にリンクを貼っています。

松本駅からスタートします。徒歩で行きました。

松本美術館の最寄り駅の松本駅
松本美術館の最寄り駅の松本駅

ズドーンとまっすぐの道を15分ほど歩いた頃でしょうか。

大きな看板が見えてきます。

松本美術館の草間彌生さんのインパクトある看板
松本美術館の草間彌生さんのインパクトある看板

迷子の心配ご無用!これは迷うことはありません。

2.草間彌生ワールド

みい
みい

溢れでる草間彌生ワールド

それでは、草間彌生ワールドを体感しに行きましょう。

美術館の外から草間彌生ワールド全開でワクワクが止まりませんでした。

①「幻の華」

看板を見ながら、歩み進めると… ば~んと目に入ってくる「幻の華」
原色が鮮やかで気持ちがウキウキ浮かれます。

松本美術館.草間彌生作品「幻の華」
松本美術館.草間彌生作品「幻の華」

本当に蝶々がチューリップにとまりそうです。

色鮮やかな「幻の華」
色鮮やかな「幻の華」

なかなか全体像が撮れません…。

「幻の華」生命力あふれるチューリップ
「幻の華」生命力あふれるチューリップ

わたしに向かって咲いてます!すごいPower。

「幻の華」チューリップが下を向いていて、近い
「幻の華」チューリップが下を向いていて、近い

飲み込まれそう…。

「幻の華」チューリップに蝶がとまる!?
「幻の華」チューリップに蝶がとまる!?

どの角度から見ても生命力に溢れています!

②美術館の外観

美術館に入る前にテンションダダ上がりですが…
この松本美術館の楽しみは「幻の華」だけではありませんでした!

松本美術館の前面が草間彌生ワールド
松本美術館の前面が草間彌生ワールド

美術館の全面のガラスがもうこれですよ。たまりません♪

松本美術館の素敵な入り口 
松本美術館の入り口 

出迎えもばっちりです。どこをどう見ても、おしゃれな美術館❤︎

③美術館内の作品&ドット

入ってすぐの歓迎です。

松本美術館に入ってすぐに草間彌生作品のモニュメント
松本美術館に入ってすぐに草間彌生作品のモニュメント

「草間彌生の魂のおきどころ」までの廊下!

松本美術館の廊下、草間彌生さんの赤ドット
松本美術館の廊下、草間彌生さんの赤ドット

到着!

草間彌生「魂のおきどころ」入り口
草間彌生「魂のおきどころ」入り口

草間彌生の魂のおきどころ、現在と原点を堪能!

④美術館外のドット

美術館外の「幻の華」の周りにはたくさんのドット作品があります。

松本美術館.自動販売機も草間彌生作品
松本美術館.自動販売機も草間彌生作品

何じゃこりゃ♪
自動販売機は心が浮き立ちました!

松本美術館の普通の壁も草間彌生さんのドット
松本美術館の普通の壁も草間彌生さんのドット

椅子に座って前の壁。かわいいです❤︎

松本美術館.草間彌生作品の赤のドットマネキン
松本美術館.草間彌生作品の赤のドットマネキン

マネキンにも度肝抜かれました!このアイディア凄くないですか?

松本美術館.草間彌生作品のベンチ・ゴミ箱
松本美術館.草間彌生作品のベンチ・ゴミ箱

ゴミ箱、椅子.壁までも…。「幻の華」を座ってみれます。

美しい中庭。シンプルとのギャップ‼︎

松本美術館の中庭
松本美術館の中庭

奥には、レストラン。lunchを楽しみました。

⑤お土産

購入した自分へのプレゼントは松本美術館限定の手ぬぐいです。

松本美術館のお土産、草間彌生作品の手ぬぐい
松本美術館のお土産、草間彌生作品の手ぬぐい

いつか額縁に入れて壁に飾りたい!

4.まとめ

みい
みい

最後に「松本美術館」草間彌生作品鑑賞のまとめです。

  • 「幻の華」は「幻の華」でしたが、確かにそこに存在していました。
    ポップでかわいい中にも生命力を存分に感じました。
  • ここまでアートなのか!と、ドットの自販機やマネキンには驚きました。
  • 草間彌生さんの館内の作品や他のartも鑑賞しました。
  • レストランでlunchもしました。
  • ゆっくり美術館のart鑑賞をして、ランチをしても
    そんなに長時間にならず、ちょうどいい感じの美術館でした。

長野駅周辺に宿泊だったので、松本まで+55分かかりました。
それでも行ってよかったです。

松本美術館公式サイト: matsumoto-artmuse.jp

5.ぷち情報:観光

松本美術館を堪能した後、少し足を延ばして観光もしました。

縄手通り

松本市の縄手通り
松本市の縄手通り

中町通りを通って、

松本市の中町通り
松本市の中町通り

国宝の松本城に行きました。松本城素晴らしかった!

国宝の松本城
国宝の松本城

「松本美術館」ありきの 長野県旅行。
面白くて時間が足りませんでした。また機会を作りたいです。

みい
みい

松本美術館は草間彌生作品があり楽しめます。

長野県松本市の 観光 のひとつ にしてみてください。

撮影:みいちゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました