島根県益田市の柿本人麻呂ゆかりの「柿本神社」に参拝!

柿本人麻呂公像 島根県のあれこれライフ

そんなに暑くない8月のある日。この気候ならあの石段を登れるんじゃない!

ぷらっと2回目のひとまろさんに会いに行ってきました。

時空を超え、
一気に優雅な万葉の時代へタイムスリップした感覚になった「柿本神社」の紹介です。

1.柿本神社について

みい
みい

まずは「柿本神社」について紹介します。

同じ益田市に鎮座する「戸田柿本神社」と区別するために「高津柿本神社」と呼ばれています。

島根県指定有形文化財に指定

御祭神:柿本人麿命(万葉歌人の柿本人麻呂)

柿本神社

〒698-0041 島根県益田市高津町上市イ26121
 
駐車場:無料の専用駐車場あり

アクセス:公共機関を使用の場合
JR益田駅から徒歩30分くらい
バス①二条線に乗車 人丸下で下車 徒歩すぐ
  ②蟠竜湖線に乗車 高津で下車 徒歩5分

※最新情報は公式サイトをご確認ください。↓にリンクを貼っています。

2.柿本神社参拝

みい
みい

10年ぶり2回目の柿本神社の参拝です。
ご縁に感謝してお参りしました。

①鳥居と石段

こんなに登るの?な石階段ですが…
不安な方は途中まで車で行ける道があるので、そちらを利用しましょう。

高津柿本神社の鳥居
柿本神社の鳥居

鳥居の横にある池を眺めて、力をもらい…。

高津柿本神社の鳥居の横の池
柿本神社の鳥居の横の池

まずは、楼門を目指してlet’s goです。

途中和歌が読めるようになっているので、
疲れたら和歌をゆっくり読みながら登るのもいいかもしれません。

②楼門

1681年に建立され、2度の改修があります。
津和野藩主・亀井茲政が建立されました。

高津柿本神社の楼門までの石段
柿本神社の楼門までの石段
高津柿本神社の楼門までの参道
柿本神社の楼門までの参道

石段の途中、左手に朱色の鳥居がありました。
何だ、このお稲荷さんは?ということで、稲荷社の参拝経由で登ることにしました。

高津柿本神社の稲荷社
柿本神社の稲荷社

さあ、朱色の鳥居を通って向かいましょう!

稲荷社の鳥居
稲荷社の鳥居

迫力のある楼門へ到着です。

高津柿本神社の楼門
柿本神社の楼門

楼門を通り、もう少し石段を登る…のか?…登りましょう!

③拝殿

石段を登り切った開けた空間に拝殿はあります。

高津柿本神社の拝殿
柿本神社の拝殿

拝殿の方向は、津和野からも参拝できるよう、津和野の方向に建てられているそうです。

高津柿本神社の拝殿、本殿
柿本神社の拝殿、本殿

一番奥に見える屋根が、本殿になります。

④本殿

1712年建立。島根県指定有形文化財に指定されています。

高津柿本神社の本殿
柿本神社の本殿

渋くて趣がありますね。…310才!

⑤人麿公像

拝殿の横の人麿公像です。あら、イケメンさん❤︎

柿本神社の柿本人麻呂さん
柿本神社の柿本人麻呂さん

歌碑があったり紙や木札に和歌が書いてあったりと、
色々な形で色々な場所で和歌が読めるようになっています。

柿本神社の人麻呂さんの歌碑
柿本神社の人麻呂さんの歌碑

人麻呂さんは恋の歌をたくさん残されています。

⑥境内からの風景

津和野方面です。

高津柿本神社の境内から見える景色
柿本神社の境内から見える景色

もともとこの地には高津城があったそうです。
どんなお城だったのか見たかったです。

石段を下って帰る途中、左手にお社がありました。
狛犬さんもおられます。

御神木ではなさそうですが、大きな木が素敵です。

行きも帰りも、かわいい「お楽しみ」があり面白かったです。

3.柿本神社の御朱印

柿本神社の和歌が2つ入っている御朱印です。

高津柿本神社の御朱印
高津柿本神社の御朱印

4.まとめ

みい
みい

最後に「柿本神社」のまとめです。

  • けっこうな急階段ですが、せっかくなら階段を登って参拝しましょう。
  • 静かな空間で、高津川に沿った景色が見渡せて気持ちいい場所です。
  • 色々な歴史の知識を知らなくても、建物や見える景色から充分歴史を感じられます。
  • 万葉公園と一体になっているので、時間があれば散歩するコースもいいと思います。

島根県益田市観光公式サイト.https://masudashi.com/kankouspot/kankouspot-727

5.ぷち情報

2022年は中止でしたが、9月には「八朔祭」が行われ、流鏑馬神事などが行われます。

参考:八朔祭・流鏑馬神事について.https://www.all-iwami.com/event/detail_1208.html

みい
みい

島根県益田市での 余暇の過ごし方 の参考にしてみてください。

撮影.みいちゃん

タイトルとURLをコピーしました