先輩に道の駅のシルクウェイ日原の「ねぎらーめん」が美味しいと教えてもらいました。
辛いものが苦手なわたしでもリピーターにさせるクセになる美味しさ。
美味しい担々麺とも出会い、今では「らーめん」目的で、ひとりせっせと通っております。
1.道の駅シルクウェイ日原

まずは、「道の駅シルクウェイ日原 」について紹介します。
清流日本一の高津川の沿線上に「道の駅シルクウェイ日原」はあります。
四季折々で色々な姿を見せてくれます。
〒699-5216 島根県鹿足郡津和野町池村1997-4
フードコート営業時間: 11:00~19:00(ラストオーダー18:45)
定休日:なし
駐車場:あり
※最新情報は公式サイトをご確認ください。 ↓にリンクがあります。
①外観
曲線の造りと屋根。素敵ですね。
何気に屋根は石州瓦?なのでは。


駐車場はたっぷりあります。
②店内の様子
お食事処の入り口です。
たくさんの地域情報があるので、観ているだけでも楽しいです。

以前は大きいテーブルが多かったのですが、小さいテーブルが増えています。

おひとりさまでも利用しやすくなりました。うれしいです。
お食事処の店舗は2つ。

店舗に合わせて、セルフ発券機は2つ。
③らーめん屋:メニュー
発券機で購入するシステムです。

発券機だけでなく、左側で表示で「知りたい」情報があります。


目的のらーめんを発券機でぽちして、お店のカウンターへ持っていきます。
飲み物はお茶・水が準備されているので、セルフでどうぞ。
※メニュー・価格は変更されている場合があります。
③口福麺屋:メニュー
もう1店舗はうどん、そば、丼もののお店です。



母が一緒の時は、母がこちらのお店を選択してます。
※メニュー・価格は変更されている場合があります。
2.実食

それでは「らーめん屋」の2種類のラーメンの実食レポといきましょう。
食事券をカウンターへ持っていき、料理の準備が出来たら呼ばれます。
呼ばれたら、カウンターまで取りに行きましょう。
①ねぎらーめん
いい感じですね。このスープが旨いのです。

ねぎのたっぷり量に圧を感じ、食べられるのか?と一瞬ひるむのですが。

「安心してください、食べられますよ」

麺は細麺。スルスルいけます。

チャーシューは箸上げで、ほろほろと崩れるくらいの柔らかさです。
ねぎ上の辛味噌を自分好みで溶かして、味変しながらガツガツいっちゃってください。
②担々麺
辛いものがちょい苦手で不安がよぎりながら…気になっていたおススメ担々麺。
まずは、スープをいただきます。

そんなに辛くなくて、逆に旨味〜♪を感じて美味でございます。

麺は細麺⁈好みの麺です。

チャーシューは、ぶつ切り厚めで。

美味しくて、すすりまくって完食です。
3.道の駅の紹介

一番利用している道の駅なので、
道の駅についても少しご紹介をさせてください。
①お土産品店舗
天井が高く開放感があります。

地元の名産品や島根県のお土産が購入できます。




鮎や猪肉なんかもあったりして。
②あしたば
以前はお隣の違う空間にあったのですが、今は同じ店舗内にあります。
巻き寿司やおもちやスイーツがあります。


あったらラッキー「豆大福」と「いちご大福」



③日本一の清流:高津川
道の駅の後ろには、日本一の清流の高津川があります。



夏にはカヤックに乗れたりするそうです。
④自動販売機
沢山の自動販売機がありますが…知る人ぞ知るうどんの自販機があります。

昭和~!このレトロ感はたまりませんぞ。
4.まとめ

最後に「らーめん屋」での ひとりラーメンランチのまとめです。
- ねぎらーめんと担々麺は美味しいです。
ラーメンの種類はたくさんあるので、自分の好きなラーメンと出会えるはずです。
- 2人用のテーブルがあるので、初ひとりラーメンの方も平気で食べれる環境です。
怯むことなく堂々とすすっちゃいましょう♪
- 道の駅内にあるので、ラーメンを食べた後の楽しみもあります。
食べたい「らーめん」があるので、まだまだ通うことになりそうです。
公式URL: https://www.silkway.jp/

島根県鹿足郡津和野町での ランチの参考にしてみてください。
撮影.みいちゃん